2012年9月24日月曜日

#8補講・#9のお知らせ

皆さん, セコムしてますか?

...じゃなくて皆さん, use strict; してますか? 年に一度のPerlの祭典, YAPCが近づきテンションが上がりつつあるpapixです.

さて, 「Perl入学式 #8 補講」と, 「Perl入学式 #9」の詳細が決定しましたので, 告知させて頂きます.

●Perl入学式 #8 補講

#8は10月20日(土)に開催します. 時間は14時から17時までです.
場所は新大阪コワーキングです. お間違えのないようにお気をつけ下さい.

参加申し込みと詳細はこちらからどうぞ!
http://www.zusaar.com/event/406004

●Perl入学式 #9

#9は10月21日(日)に開催します. 時間はいつもどおり, 14時から17時までです.
今回も, Joe'sクラウドコンピューティングさまの会議室を使わせて頂きます. いつもありがとうございます!



#8では, Perlのウェブアプリケーションフレームワーク「Mojolicious」を体験してみました.
今回は, フォームを使ったデータの入力などを体験しつつ, これまでに学んできた知識と技術を再度振り返ってみようと思います.
講師役は例の如くpapixが担当させて頂きます. 今回も頑張ります!

参加申し込みと詳細はこちらからどうぞ!
http://www.zusaar.com/event/406005




twitter等でも告知させて頂いていますので, 既にご回答いただいている方も多いと思いますが, 只今Perl入学式の参加者向けにアンケートを行なっています.

Perl入学式 参加者アンケート

Perl入学式という取り組みの, これからの方針を考える上で参考にさせて頂きます.
今まで1回でもPerl入学式に参加した, という方は是非ご回答下さい. 宜しくお願い致します!

2012年9月13日木曜日

#8に向けた宿題

皆さん, use strict; してますか? @__papix__です.

そろそろ夏も終わりですね. 皆さんどのように過ごされましたでしょうか.
自分は, 夏休みを利用して日本を縦断したりなんかしていました.
前回の#7補講に参加できなかったのはこれが原因で, 決して@nqounetさんの怒りが有頂天となり, Perl入学式を追い出された訳ではないのでご安心下さい(何を言っているんだ).

...中途半端かつ意味不明なジョークは置いといて, 次回#8について, 少しお話します.

#1から#7まで, Perlというプログラミング言語の「入り口」にあたる部分を紹介してきました. 言い方を変えれば, 「Perlの基礎」とも言えるので, 自分は勝手に「基礎編」と呼んでいます.
基礎編に関しては, 参加者とサポーターの皆様の御協力のおかげで, 至らぬ所も多くありましたが, なんとか完結することができました. 本当にありがとうございます!

ですが, Perl入学式はまだまだ終わりません. #8からは, Mojoliciousというウェブアプリケーションフレームワークを利用したウェブアプリケーション開発(期間も限られているので, 簡単なものになると思いますが...)にチャレンジして行きます.
その中で, 「基礎編」の復習だけでなく, そこで紹介できなかったテクニックなどにも挑戦していけたら, と思っています. ちなみに, これを自分は勝手に「実践編」と呼んでいます.

言うまでもないですが, 実践編は「基礎編」から参加している方だけでなく, 「日頃Perl使ってるけど, ウェブアプリケーションとか書いたことないなあ...」という方の参加も大歓迎です.


さて, その「実践編」に向けて, 少し宿題を出させて下さい. ...「夏休みの宿題」と言うには, ちょっと遅すぎますが...

まず, 「#8からPerl入学式に参加する!」という方は, 次の1.からスタートです.
  • 1. VMwareを利用したUbuntuの導入
※Macを利用されている方, 既にLinux系OSを利用されている方は不要です.

第1回の資料が参考となります.
 http://www.perl-entrance.org/2012/02/use-strict-papix-perl-1perl-1.html

Perl入学式では, Windowsを利用している方はVMwareを利用してUbuntuを導入してもらっています. 極力, 受講者の方の環境を統一する為です.

#7以前はさくら等のVPSでも大丈夫でしたが, #8以降はウェブアプリケーションの動作をブラウザで確認する必要がある為, VPSでは不都合な場合があります.
極力, VMwareとUbuntuの導入をお願い致します.



既にUbuntuやLinux系OSの準備ができている, という方は, 次の2.からスタートです.
  • 2.Perlbrewの導入
Perlをユーザ領域にインストールし, 複数のバージョンを使い分けることができる便利ツール, Perlbrewを導入してみてください.

こちらの資料が参考となります.
 http://www.perl-entrance.org/p/modernperl20128.html
  • 3. cpanmの導入
CPANモジュールをインストールするツール, cpanmを導入してみてください.

2.でPerlbrewの導入ができている場合,
 $ perlbrew install-cpanm
でインストールができます.
  • 4. Mojoliciousの導入
「応用編」で使うウェブアプリケーションフレームワーク, Mojoliciousを導入しておいてください.

cpanmが導入できている場合,
 $ cpanm Mojolicious
cpanmのインストールができておらず, cpanコマンドを使う場合は,
 $ sudo cpan Mojolicious 
でインストールします.

Mojoliciousを導入すれば, テスト用サーバなどの環境一式もインストールされます.
  • 5. Perlの復習
#8の冒頭でも復習しますが, #2から#7まで紹介してきた内容を, 簡単でいいので復習しておいてください.

...少しボリュームが多いかもしれませんが, 以上5点を宿題として用意させて頂きます. うまく行けば3時間程度で片付くと思いますので, 次の三連休等を利用して, チャレンジしてみて下さい.

(場合によってはPerlbrewの導入がうまくいかない場合があります. 資料に対処法がいくつか書いてありますが, どうしてもうまく行かない場合は2.と3.を飛ばして, 4.のMojoliciousの導入だけ行なって下さい.)


もし, 宿題に取り組む中で問題が発生した場合, #Perl入学式 というハッシュタグを付けて問題点や疑問をつぶやけば, 優しい人が答えてくれると思います.
もちろん, 直接名指しで@__papix__に聞いて頂いても構いません. 遠慮せず, どんどん質問して下さいね!

それでは, #8/#8補講で皆様とお会いできることを楽しみにしています!

2012年9月11日火曜日

Perl入学式 #8 のご案内

@nqounetです。

皆さん、 use strict; してますか?

9月23日(日)に「Perl入学式 #8」を開催します。

会場は、Joe'sクラウドコンピューティングさまの会議室です。いつもありがとうございます。

参加の申し込み、詳しい情報は「#Perl入学式 #8 on Zusaar)」をご覧ください。

開催概要

開催日・開催時間

会場について

  • 30分前(13時30分)より開場の予定です

  • 無線LANが利用できます

  • AC電源が利用できますが、数に限りがありますので譲り合ってお使いください

  • 飲食は可能です。ただし、会場は綺麗にお使いください。また、ニオイのきついものはご遠慮ください

参加費

  • 大学生、高校生以下:無料(平成24年度で有効な学生証等の提示をお願いいたします)
  • それ以外の方:500円

「Perl入学式って?」

「プログラミングに興味があるけど、ちょっと難しそう」という貴方!

「他の言語使いだけど、ちょっとPerlも使ってみよっかな?」という貴方!

「仕事や研究でPerlを使い始めたけど、ちょっと自信ないな」という貴方!

プログラミング未経験者からPerl初心者を対象としたワークショップ「Perl入学式」で、一緒にPerlで学びましょう!

どんなことをするの?

Perl入学式は1月から12月まで、毎月1回開催する予定です。 最終的には「何かを作り上げる(例:twitter風一行掲示板)こと」を目標にしています。

ただし、目標を達成するために基礎をおろそかにする、ということは絶対にしません。 プログラミング未経験者の方でもしっかり理解できるよう、基礎から一歩ずつ進めていきます。

#8では、

  • Test::Moreを使ったテスト
  • Test::Moreを使ってこれまでの復習
  • Mojoliciousの環境構築とHello World

を予定しております。

参加条件

基礎的なパソコンの操作(クリックやドラッグといったマウスの操作、キーボードでの文字入力、コピー・ペーストといったファイルの操作など)ができる方なら、プログラミング経験やPCに関する知識の有無は一切問いません。

ただし「Perl入学式」では、毎回ご自身のPCを使って実際に手を動かしながらPerlを学んでいこうと考えていますので、毎回必ずご自身のノートPCを持ってきて下さい。

お願い

参加を希望される方は、以下の資料を参考にして、あらかじめPerlの開発環境の構築を行なってください。

これまでの内容と資料

今回から参加される方は、過去の資料も参考にしてください。

PC貸出制度

「自宅にデスクトップPCはあるが、ノートPCは持っていない」という場合、当日会場限定でノートPCをお貸しすることができます。 何台お貸しできるかは毎回変わります(場合によっては、1台もお貸しできないこともあります)ので、参加登録をする前に貸出可能かどうかをお問い合わせください。

その他

参加をご希望の方は、「9月23日(日)はPerl入学式 #8 に行くことにした! #Perl入学式」などをつぶやいていただけると、他のイベントにかぶりにくくなるかと思います。 また、その際は是非公式ハッシュタグ「#Perl入学式」をつけてつぶやいてください。

皆さま、是非よろしくお願いいたします。

また、この勉強会は「IT勉強会スタンプラリー( http://it-stamp.jp/ )」の対象となる勉強会です。

なお、今回と同じ内容の「#8補講」を10月20日(土)に開催する予定です。

問い合わせ先

ご質問などありましたら、本記事のコメント、Facebookページ、Twitterなどでお気軽にお問い合わせ下さい。

運営サポート募集

Perl入学式では、勉強会をサポートしていただける方を募集しています。

勉強会に出席して直接サポートするだけでなく、資料のアイディア出しや事前確認に協力していただくだけでもOKです。

Perlのコミュニティに関わるチャンスですよ!

興味のある方は、上記問い合わせ先までご連絡ください。

なお、サポートで参加を希望する方は、こちらで参加表明をしないで上記問い合わせ先までご連絡ください。

最後に

プログラミングって面白そうだな!興味あるな!と思った貴方。

Perl入学式をきっかけにして、プログラミングという大海原に飛び出してみませんか!?

皆様のご参加をお待ちしております。

ZenBack